大きく動いたトレンドデイを判定する「Trend Day Indentification」

主に日足用のインジケーターで、トレンドデイの足を判断するインジです。

トレンドデイとは、その時の相場において大きなボラティリティを伴って上昇・下落した足になります。

このトレンドデイの次はレンジ相場になりやすいため、トレンドデイが出たらその押しや戻り・反転に特化して仕掛けることで効率よくデイトレが可能になります。

場合によっては翌日以降も勢いが続くこともありますが、特に小幅なレンジが続いた後にトレンドデイが発生すると、ブレイクアウトのシグナルになりますのでご注意ください。

いずれにしても大きく動いた日を客観的に見つける際に便利なインジケーターになります。

パラメーター設定

  • TrndExThreshold_Open:始値が高値もしくは高値の何パーセント以内か
  • TrendExThreshold_Close:終値が高値もしくは安値の何パーセント以内か
あわせて読みたい
陽線や陰線が連続した個所を1つの足で示す「ICT Candle Block (fadi)」 陽線が連続、陰線が連続したポイントを、サブチャート部分に一つのローソク足として描画し直すインジです。 下のチャート画像がその一例で、上が通常のチャートで、下が...
あわせて読みたい
陽線と陰線からトレンド方向とボラティリティを示す「Candle Strength Indicator」 ローソク足の陽線と陰線を比較して相場のトレンド方向を示すインジです。 オシレーターが上や下に伸びるほどトレンドが強く、足のサイズも大きくなっていることを示して...
あわせて読みたい
CCIの値をローソク足に反映する「CCI BARS」 CCIの値によってローソク足の色が変わるインジです。 CCIが0以上であであれば赤系統、0以下であれば緑系統の色になり、絶対値が大きくなるほど色が濃くなるようになって...

インジケーターの追加方法

リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!