曜日、セッション、キルゾーンを表示する「Trading Sessions – Sonarlab」

チャート上に各セッションの時間帯を四角で囲み、曜日も表示します。

チャートの下部にはアジア、ロンドン、ニューヨーク、ロンドンクローズのキルゾーンの時間帯をバーで表示しますので、曜日、セッションやキルゾーンを意識しながらトレードができます。

SMCにおいては、特に火曜日~木曜日までの値動きが重要とされていますので、過去のチャートで値動きを検証する際にも非常に使えると思います。

目次

パラメーター設定

  • 各セッションやキルゾーンの時間帯や色の変更が可能です。
  • ✔を入れることでその指標が表示されるようになります。
あわせて読みたい
キルゾーンをハイライトし、フィボナッチ比率も示す「ICT Killzones [LuxAlgo]」 SMCにおける重要な時間帯であるKillZoneをハイライトするインジです。 認識するのは以下の時間帯です。 New York Killzone (7:9 ET) London Open Killzone (2:5 ET) Lon...
あわせて読みたい
「キルゾーンやCBDRを表示する」ICT Session Killzone Boxes & Deviations 特定の時間帯をボックスで囲ったり、背景の色を変えて表示するインジです。 名前としてもSMC用で、アジア、ロンドンオープン、ニューヨークオープン、ニューヨーククロ...
あわせて読みたい
重要な時間帯の背景色を変える「ICT Killzones by Mozi」 SMCにおける重要な時間帯にチャートの背景色を変えてくれるインジです。 認識する時間帯は以下の通りです。 ロンドンキルゾーン ニューヨークキルゾーン ニューヨーク...

インジケーターの追加方法

リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次