トレンドの勢いとボラが同時に分かる「Squeeze M + ADX + TTM (Trading Latino & John Carter) by [Rolgui]」

スクーズオシレーターとADXを組み合わせたインジです。

スクイーズオシレーターはボリバンを利用したもので、その名前の通り相場のボラティリティを示します。

上のチャートでは青いラインがADXとなっており、相場の勢いを示します。

それに加えてスクイーズオシレーター(ヒストグラム)がトレンドの方向を示しつつADXとは違う形で相場のボラティリティを示します。

こうすることで、相場のトレンドの勢いを多角的に分析できます。

また、加えてTTM waveやSqueeze Momentumも一緒に表示できます。
全て表示したのが下のチャートです。

情報量が多くなりますが、より相場のトレンド方向や勢いが分かりやすくなります。

パラメーター設定

  • 各指標のパラメーターの変更が可能です。
  • チェックマークを入れると、その指標が表示されます。
あわせて読みたい
トレンド方向やサポレジゾーンを表示する「HHV & LLV based Trend」 一目均衡表の雲のようにトレンド方向やサポレジゾーンを示すインジです。 現在のトレンド方向が上なら足の下にゾーンが表示され、トレンド方向が下なら足の上にゾーンが...
あわせて読みたい
6つのスーパートレンドを同時に表示してトレンド方向を示す「Whale Supertrend (V1.0)」 複数のスーパートレンドを同時に表示して、相場の大きな流れを示すインジです。 スーパートレンドとは、トレンドフォロー型のインジケーターで、価格の動きとボラティリ...
あわせて読みたい
陽線と陰線からトレンド方向とボラティリティを示す「Candle Strength Indicator」 ローソク足の陽線と陰線を比較して相場のトレンド方向を示すインジです。 オシレーターが上や下に伸びるほどトレンドが強く、足のサイズも大きくなっていることを示して...

インジケーターの追加方法

リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!