RSIをローソク足化してダイバージェンスも認識する「ProRSI」

RSIをローソク足として表示して、価格とRSI間にダイバージェンスが生じたらラインで表示するインジです。

RSIがローソク足として表示されるので分かりにくいですが、同じ期間のRSIと一緒に表示すると同じものを示していることが分かります。

下のチャートがproRSIと通常のRSIを一緒に表示したものです。

同じ流れになっているのが分かると思います。
RSIをローソク足として表示することで、RSIの勢やパターンなども見やすくなります。

デフォルトでは短期から長期に賭けて様々なダイバージェンスを認識します。情報量が多すぎる場合は設定で減らすことも可能です。

RSIを使いこなしたい方にお勧めです。

パラメーター設定

あわせて読みたい
ストキャスを表示してダイバージェンスも認識する「Stochastic with Divergences」 ストキャスティクスを表示し、ダイバージェンスも認識するインジです。 加えて、ストキャスRSI表示に切り替えたり、シグナル表示機能も兼ねそろえています。 ダイバージ...
あわせて読みたい
TDIを表示し、ダイバージェンスも認識する「TDI – Traders Dynamic Index [Goldminds] with DIV R... TDIを表示し、ダイバージェンスを認識するインジです。 TDIとは、RSIをベースにして、シグナルライン、ボリンジャーバンドを追加したもので、トレンド方向、モメンタム...
あわせて読みたい
10種類のインジでダイバージェンスの確認が出来る「Divergence for Many Indicators v4 Screener」 最大で24の銘柄について10種類のインジケーターでダイバージェンスが生じているかどうかをテーブル形式で示すインジです。 使用できるインジケーターは以下の通りです。...

インジケーターの追加方法

リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!