足の横に出来高の多かった価格帯を示す「Liquidity Heatmap LTF」

足の横にボリュームの多かった価格帯がどこだったかを示すインジです。

ボリュームプロファイルと似ていますが、足ごとにゾーンが切り替わるのが特徴です。

取引量が多かった価格帯ほど色が明るくなり(黄色)、逆に取引量が少ないと黒っぽい色で表示されるようになります。

このインジを使うことで、過去の足の中でボリュームが多かった価格帯が一目でわかりますので、サポレジの把握、FVGと組み合わせて効果の高いオーダーブロックとなりそうな価格の判定に利用できます。

パラメーター設定

あわせて読みたい
タートルスープの条件を満たすとサインを出す「ICT Turtle Soup | Flux Charts」 特定の価格をブレイクしたら仕掛ける「タートルスープ」の条件を満たすとサインを出すインジです。 エントリーサインだけでなく、利食い・損切値、そして過去のサインの...
あわせて読みたい
Liquidityのある価格にラインを引く「Liquidation Levels v2 [LG]」 Liquidityのある価格にラインを引き、リクイデーションレベルを表示するビットコイン用のインジです。 Liquidityをゾーンではなくラインで示すため、どの価格にliquidit...

インジケーターの追加方法

リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!