平均足を利用したオシレーターです。
平均足の陽線が連続するとオシレーターも上昇し、逆に陰線が連続するとオシレーターも下落します。
売られすぎとなるラインは15、買われすぎとなるラインは85になっており、平均足の性質から、RSIよりもノイズが少なく、Schaff Trend Cycle(シャフ)と比較してもラグが少ないという利点があります。
また、オシレーターと価格にダイバージェンスが生じるとラインを引く機能も付いており、相場の反転するポイントを探る際にも役立ちます。
平均足と一緒に表示すると使いやすくなりますのでお勧めです。
パラメーター設定

- 時間足:オシレーターを表示する時間足
- Counting length:値が1に近いと感度が下がり、2以上になると感度が高くなる
あわせて読みたい


平均足とスイングハイ・スイングローを認識する「Heikin Ashi & Swing Highs/Lows」
平均足とスイングイ・スイングローを示すインジです。 スイングハイとスイングローは特定期間の高値もしくは安値で決まり、加えてハンマーやシューティングスターといっ...
あわせて読みたい


RSIをローソク足表示し、ダイバージェンスも認識する「RSI Candle with Connors RSI and Heikin Ashi (C...
RSIをローソク足や平均足で表示できるインジです。RSIの他にコナーズRSIも表示できます。 RSIをローソク足や平均足で表示することで、勢いや反発具合などがより見やすく...
あわせて読みたい


平均足の値をベースにリボンを示す「Trend Ribbon on Heiken Ashi」
平均足を適用価格とした2本の移動平均線のリボンを表示するインジです。 デフォルトでは短い期間のリボンのためリボン自体が小さいですが、平均足ベースなのでそれなり...
インジケーターの追加方法
リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。