QQEをベースとした「Adaptive Qualitative Quantitative Estimation (QQE) [Loxx]」

QQEをベースとしたインジです。

QQEとは、RSIをスムーズド化したものをベースとしており、このインジでは、QQEのラインに加えて、トレーリングストップラインを追加しています。

使い方としては、メインの色の変わるラインが上限や下限に到着後、2本のラインとクロスしたらトレンド転換と考えて利用するのが良いでしょう。

また、3本のラインが横ばいで膠着している時はレンジになっていますので、この時はエントリーを見送ることで、無駄なエントリーが避けられます。

目次

パラメーター設定

あわせて読みたい
エントリーすべきではない状況が分かる「RedK Chop & Breakout Scout (C&B_Scout)」 現在の相場がちゃぶついた状態か、それともエントリーできる状態かを示すオシレーターです。 オシレーターが中央のゾーン(Chop Zone)の中にある時は方向感と値幅が乏...
あわせて読みたい
2種類のリボンを表示してトレンドの強さを示す「Double Ribbon [ChartPrime]」 複数の移動平均線を表示する「リボン」タイプのインジです。 このインジでは灰色とカラフルなリボンの2種類を表示します。 灰色のリボンは期間が固定ながらもオフセット...

インジケーターの追加方法

リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次