ジグザグを表示し、その頂点と底のレートを分かりやすく示します。
また、チャート右側の表では、過去のジグザグの頂点や底のポイントの価格、現在の足から何本離れているか、リトレイスメントの割合、その時のSMA、RSI、OBVの値も示します。
これを利用することで、相場の波についてより深く分析することが可能です。
表でする移動平均線の計算方法や期間、オシレーターの種類については、色々なものから選択が可能です。
ジグザグを使って相場分析をしていきたい方にお勧めです。
パラメーター設定

- ZIGZAGの期間とZupertrend length:ジグザグの波を変えるパラメーター
- Moving Average:移動平均線の種類と期間
- Oscillator:CCI、CMO、COG、MFI、ROC、RSIから選択
- Volume:obv、pvi、nvi、pvt、vwapから選択
- show Stats Table:表示位置とサイズの変更
あわせて読みたい


2つのジグザグを表示する「over zig zag」
同時に2つの期間のジグザグを表示するインジです。 各ジグザグの頂点や底にはHH~LLが表示されますので、各ジグザグにおける現在のトレンド方向が分かりやすくなります...
あわせて読みたい


ジグザグをベースにトレンドラインやフィボナッチを表示する「TR High-Low」
相場の波を示すジグザグのラインをベースにして様々なラインを表示するインジです。 まずはトレンドラインとして、直近の波の高値同士、安値同士を結んでトレンドライン...
あわせて読みたい


3種類の波を表示するジグザグ「Recursive Zigzag」
3種類の波を認識するインジです。 短期、中期、長期の波が自動でわかりますので、現在の値動きがどういった波の中にあるのかが一目でわかります。 短期、中期、長期のト...
インジケーターの追加方法
リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。