ローソク足パターン出るはらみ足(inside bar)や包み足(outside bar)を認識するインジケーターです。
このインジケーターはそれだけでなく、以下のようなパターンも認識します。
- ダブルインサイドバー(はらみ足が連続)
- ダブルアウトサイドバー(包み足が連続)
- インサイド・アウトサイドバー(はらみ足⇒包み足の流れ)
- アウトサイド・インサイドバー(包み足⇒はらみ足の流れ)
それぞれのパターンについてはラベルを付けられますので、どのサインが何の意味を示しているのかが分かりやすいです。
また、アウトサイド・インサイドバーやインサイド・アウトサイドバーについては背景に縦線を入れてより見やすくできます。
どのパターンを表示するかも選択できますので、はらみ足や包み足を使用している方や検証したい方にお勧めします。
パラメーター設定

- Show Double Inside Bar Signal:ダブルインサイドバーの表示
- Show Double Outside Bar Signal:ダブルアウトサイドバーの表示
- Show Inside +Outside Bar Signal:インサイド・アウトサイドバーの表示
- Show Outside +Inside Bar Signal:アウトサイド・インサイドバーの表示
- Show I/O Bar Labels:ラベルの表示
あわせて読みたい


ローソク足の強さを数値化して示す「Candle Strength」
名前の通りローソク足の強さを数値化して示すインジです。 数字が大きいほど、その足は動きの方向へ強いことを示します。 計算の根拠は以下の通りです。 陽線:(高値-...
あわせて読みたい


2本のEMAとローソク足パターンでサインを出す「CANDLE FILTER」
2本の移動平均線を表示しローソク足のプライスアクションで押し目買いや戻り売りのサインを出すインジです。 2本の移動平均線はデフォルトではEMA50とEMA200で、サイン...
あわせて読みたい


大きなローソク足の色を変えて表示する「Big Arty Candles」
大きな足の色だけを変えて表示することができるインジです。 ロジックとしては直近のローソク足の平均サイズを出して、それの何倍かのサイズの足が出たら色が変わります...
インジケーターの追加方法
リンク先をクリックしてインジケーターのページへ飛んだら、下にスクロールして「お気に入りインジケーターに追加」のボタンをクリックします。

TradingViewのチャートを表示して、上部メニューの「インジケーター」をクリックして、「お気に入り」中にインジケーターが追加されていることを確認してください。インジケーターをクリックすると、チャートに表示されます。